【毎週土日開催】 Reborn-Art Festival × 浜めぐり鮎川浜
〜アート鑑賞&食体験サイクリング(20km)
(リボーンアート・パスポート(鑑賞券)付き)
旬の浜の幸を味わい浜の営みを知るショートサイクリング「浜めぐり鮎川浜」と、牡鹿半島と石巻市街地を舞台にしたアート・音楽・食を楽しむお祭り「Reborn-Art Festival」がコラボした、アート鑑賞と食&ローカル体験をセットにしたサイクリングです。
石巻駅から、石巻・牡鹿半島桃浦に送迎移動。荻浜で「White Deer(Oshika)」などのアートを鑑賞したら、浜のお母さん食堂「はまさいさい」で新鮮な海の幸をふんだんに使ったランチをいただきます。
全行程で、鮎川浜まで約20kmを浜の風景を見ながらサイクリング。ゴールの鮎川エリアを含め4箇所のアート展示エリアに立ち寄ってアート鑑賞していきます。
ツアーでめぐるアートエリア
■桃浦エリア https://www.reborn-art-fes.jp/area/momonoura/
前回のReborn-Art Festivalで作られた、さまざまな体験アクティビティができる公式宿泊体験施設「もものうらヴィレッジ」と、旧荻浜小学校の廃校舎を中心としたアート展示を鑑賞します。
■荻浜エリア https://www.reborn-art-fes.jp/area/oginohama/
Reborn-Art Festivalの象徴でもある、「White Deer(Oshika)」が常設されている荻浜エリア。今回は「White Deer」の作者名和晃平
氏のキュレーションによるアートが展示されます。
■小積エリア https://www.reborn-art-fes.jp/area/kozumi/
今回はじめてアート展示エリアとなる小積浜。狩猟で仕留めた鹿を解体し食肉として処理加工する施設フェルメントもあり、その鹿肉処理場を取り巻くようにアーティストたちによる小さな集落が出現します。
■鮎川エリア https://www.reborn-art-fes.jp/area/ayukawa/
鮎川エリアでは、島袋道浩氏のキュレーションによる、アーティストたちが鮎川に滞在しながら制作したアートを鑑賞します。
参加費には、地元ガイドライダーによるナビゲーション、Reborn-Art Festival作品鑑賞パスポート、アート展示の説明と、荻浜「はまさいさい」でのランチの代金を含んでいます。


1.石巻駅前集合
今回のアート鑑賞&食体験サイクリングのベースは、JR石巻駅。
ここから、さまざまな体験アクティビティができるReborn-Art Festival公式宿泊体験施設「もものうらヴィレッジ」のある浜、桃浦まで送迎車で移動します。
2.Reborn-Art Festival 桃浦エリア
まずは、桃浦エリアでアート鑑賞。
防潮堤と新宅地の狭間の空き地となったスペースのほか、リボーンアート・フェスティバルの公式宿泊体験施設でさまざまなアクティビティを用意しているもものうらヴィレッジ、旧荻浜小学校などが今回の会場となっています。
■桃浦エリア https://www.reborn-art-fes.jp/area/momonoura/
アート鑑賞のあとは、いよいろサイクリングスタート。サイクリングのレクチャー・コースのブリーフィングなどを行い準備をします。


3.海を見ながらサイクリング
サイクリングスタート!
太平洋に突き出た牡鹿半島ならではの美しい海の景色を眺めながらまずは荻浜を目指してサイクリングします。
リアス式海岸はカーブとアップダウンが繰り返すのが特徴ですが、コースを走り尽くした地元ガイドならではのペース配分で、スポーツバイクに乗ったことのない方でも安心してサイクリングできます。
4.Reborn-Art festival 荻浜エリアでアート鑑賞
White Deer(Oshika)の制作者でもある名和晃平氏のキュレーションによるアートエリア。
牡蠣の養殖場を抜けて細道を行くと現れるホワイトシェルビーチにあるWhite Deer(Oshika)は、Reborn-Art Festivalの象徴です。


5.浜のお母さん食堂「はまさいさい」でランチ
アート鑑賞のあとは、Reborn-Art Festivalで建てられた、荻浜の浜のお母さん食堂「はまさいさい」で、旬の地元の海の幸を使ったランチをいただきます。
「はまさいさい」では、地元のお母さんたちとの交流も楽しみです。


6.Reborn-Art festival 小積エリアでアート鑑賞
ランチの後は、小積エリアへ。
豊嶋秀樹氏キュレーションによるアートエリア。
狩猟で仕留めた鹿を解体し、食肉として処理加工する施設フェルメントがあります。獣害問題が深刻化する鹿の駆除を進めるとともに、その鹿を地域資源として大切に活かす活動も見学できます。
■小積エリア https://www.reborn-art-fes.jp/area/kozumi/
7.牡鹿半島の海沿いをサイクリング
小積エリアでのアート鑑賞のあとは、東日本大震災で大きな被害を受けた浜はまの復興の様子と、変わらず美しい海を眺めながら、約13kmサイクリング。ゴール地点の鮎川浜に向かいます。


8.Reborn-Art Festival 鮎川エリアでアート鑑賞
9.石巻駅前で解散
サイクリングあとは、鮎川浜から石巻駅前まで送迎車で移動して解散となります。
解散後も石巻駅前エリアのアート鑑賞も可能です。
https://www.reborn-art-fes.jp/area/station
夜は、地元の旬の海の幸を活かした和食の店や居酒屋、お寿司屋さんなどがたくさんあるので、食の街石巻ならではの夜も楽しめます。

スケジュール
9:30 JR石巻駅前集合
↓
10:15 牡鹿半島・桃浦エリアまで送迎車で移動
Reborn-Art Festival 桃浦エリアでアート鑑賞
~サイクリングスタート
↓
11:45 荻浜エリア
Reborn-Art Festival 荻浜エリアでアート鑑賞
〜浜のお母さん食堂「はまさいさい」で地元海の幸ランチ
↓
13:30 Reborn-Art Festival 小積エリアでアート鑑賞
↓
約13km海沿いをサイクリング
↓
15:00 鮎川浜でサイクリングゴール
〜Reborn-Art Festival 鮎川エリアでアート鑑賞
〜送迎車で移動
↓
17:00 JR石巻駅前解散
注意事項
・全行程を地元のサイクリングガイドがアテンドします。
・参加費には、荻浜「はまさいさい」でのランチの代金が含まれています。それ以外の飲食については各自でご負担をお願いいたします。
・申し込みは日程ごとに先着順とし、定員に達した時点で募集は終了いたします。
・その他、お申込みにあたってこちらをご確認いただきお申込みください。
Reborn-Art Festival
×
浜めぐり鮎川浜
アート鑑賞&食・ローカル体験
サイクリング(20km)
価格:10,000円(税込)
所要時間
約7.5時間
サイクリング距離
約20km
集合時間・場所
9:30 JR石巻駅前集合
料金に含まれるもの
Reborn-Art Festival鑑賞パスポート、
荻浜「はまさいさい」でのランチの代金、
レンタルサイクル、レンタルヘルメット、保険代金など。
全行程を地元のサイクリングガイドがアテンドします。
お持ちいただくもの
・運動(サイクリング)しやすいウェア、シューズ
・携帯電話や貴重品などを携行するためのバッグ
・(任意)保険証や常備薬など
催行人数
4〜8名
※最少催行人数は4名となります。
お申し込みが最少催行人数に達しない場合は、アクティビティは催行しません。あらかじめご了承ください。