9月8日(日)開催
「いしのまき復興ライド × 弱虫ペダル」(21km)
by 石ノ森萬画館 & そらうみサイクリング
7月13日から10月14日まで、石巻の石ノ森萬画館で行われる「弱虫ペダル展」に合わせて、「弱虫ペダル」とのさまざまなコラボ企画を楽しみながら被災地の今を見たり地元の人たちとの交流を通して地域の良さを感じていただくサイクリングイベントを開催します。
対象は、「弱虫ペダル」が大好きだけど、サイクリング初心者の方。サイクリング未経験の方も大歓迎です。少人数でグループを作り、地元のガイドライダーがグループごとにサポートしながら走る、初心者も安心の楽しいサイクリングです!
サイクリングツアーでめぐるエリア
■女川
女川駅前「シーパルピア女川」からスタート。
2018 年にサイクリングイベント「ツール・ド・東北」と TV アニメ『弱虫ペダル』のキャラクター たちのコラボ企画イラストの舞台にもなった「シーパルピア女川」で、イラストにも登場している「女川名物さんまのつみれ汁」もいただきます。
■サンファンバウティスタ パーク
今から約400年前、伊達政宗の命を受けイスパニア(スペイン)国王およびローマ教皇のもとに派遣された家臣支倉常長の使節団が、黄海に使ったガレオン船(帆船)を建造し出帆したのが、仙台藩・陸奥国牡鹿郡月浦、今の石巻市牡鹿半島の月浦。ここにある公園「サン・ファンバウティスタパーク」に立ち寄ります。
400年前に太平洋を往復した「サン・ファン・バウティスタ」を忠実に復元した船が展示されていたり、太平洋を眺望できる牡鹿半島の絶景スポットにもなっています。
■東日本大震災メモリアル南浜つなぐ館と「がんばろう石巻」看板
東日本大震災の津波により1,800世帯の住宅街が流出してしまった南浜・門脇エリアにある情報ステーション「東日本大震災メモリアル南浜つなぐ館」と、2011年4月に建てられ、復興のシンボルとして多くの人が訪れる場所となっている「がんばろう!石巻」の大看板に立ち寄り、地元の語り部の方からお話を聞きます。
■石ノ森萬画館
サイクリングのゴールは石ノ森萬画館。弱虫ペダルコラボメニューのランチもご用意しています。
ゴール後は、弱虫ペダル展をゆっくりと鑑賞いただけます。
参加費には、オリジナル参加記念品、弱虫ペダルコラボメニューのランチ、地元ガイドライダーによるナビゲーション、石ノ森萬画館の入場券、保険代金を含んでいます。
※レンタルサイクルをご希望の場合、2,000円で手配いたします。(台数に限りがございます) 申し込み入力画面で「レンタルサイクル希望」を選択してください。
レンタルサイクルの代金は、当日現地で現金でお預かりいたします。
©渡辺航(秋田書店)2008

1.女川駅前「シーパルピア女川」
女川駅前「シーパルピア女川」からスタート。
2018 年にサイクリングイベント「ツール・ド・東北」と TV アニメ『弱虫ペダル』のキャラクター たちのコラボ企画イラストの舞台にもなった「シーパルピア女川」で、イラストにも登場している「女川名物さんまのつみれ汁」もいただきます。
女川町は、震災で街を丸ごと失うような大きな被害にあいましたが、そこから新しい街づくりに挑戦し、今は全国から視察が集まるようなエネルギーにあふれた素敵な街を作っています。
2.サイクリングスタート
その穏やかな海は、牡蠣の稚貝を育てる「ゆりかご」にもなっている、美しい内湾「万石浦」に沿ってサイクリング。
地元のサイクリングガイドライダーと一緒に少人数のグループを作って走るので、初心者の方にも安心です。


3.サンファンバウティスタ パーク
400年前に太平洋を往復した「サン・ファン・バウティスタ号」を忠実に復元した船が展示されていたり、太平洋を眺望できる、牡鹿半島の絶景スポットにもなっています。
このパークの手前には「坂道」が・・・。
この「坂道」を登ると何かあるかも!?
4.石巻魚市場や北上川河口をサイクリング
石ノ森萬画館に向けて再びサイクリング。
途中、「東洋一の大きさ」と言われる、震災後に復興した石巻魚市場の横を通過したり、北上川河口に掛かる「日和大橋」を渡りながら、石巻の街の様子を眺めます。


5.東日本大震災メモリアル南浜つなぐ館 と「がんばろう石巻」看板
東日本大震災の津波により1,800世帯の住宅街が流出してしまった南浜・門脇エリアにある情報ステーション「東日本大震災メモリアル南浜つなぐ館」に立ち寄ります。
その横には、2011年4月に建てられ、復興のシンボルとして多くの人が訪れる場所となっている「がんばろう!石巻」の大看板があります。
ここで、地元の語り部の方からお話をうかがいます。
5.石ノ森萬画館 ゴール
サイクリングのゴールは石ノ森萬画館。
オリジナル参加記念品と、弱虫ペダルコラボメニューのランチもご用意しています。
ゴール後は、弱虫ペダル展をゆっくりと鑑賞いただけます。

スケジュール
10:15 JR女川駅前「女川町たびの情報館ぷらっと」集合
↓
11:10 サイクリングスタート
↓
12:00頃 サンファンバウティスタ パーク
↓
13:00頃 東日本大震災メモリアル南浜つなぐ館、「がんばろう!石巻看板」、語り部
↓
14:00頃 石ノ森萬画館ゴール
〜ランチ
解散
注意事項
・申し込みは先着順とし、定員に達した時点で募集は終了いたします。
・その他、お申込みにあたってこちらをご確認いただきお申込みください。
・荒天時等のイベントの中止について
軽い雨天の場合はイベントを実施しますが、荒天時やその他イベントの開催が困難な場合は、イベントの実施を中止または中断する場合があります。 その場合、返金は行わず、石ノ森萬画館の招待券と、そらうみサイクリングの他のアクティビティの無料利用権をお送りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
いしのまき復興ライド
×
弱虫ペダル(21km)
価格:8,000円(税込)
石ノ森萬画館 入場券付き
所要時間
約4時間
サイクリング距離
約21km
集合場所
JR女川駅前「女川町たびの情報館ぷらっと」
ゴール
石ノ森萬画館
料金に含まれるもの
オリジナル参加記念品、弱虫ペダルコラボメニューのランチ、地元ガイドライダーによるナビゲーション、石ノ森萬画館の入場券、保険代金など。
※レンタルサイクルをご希望の場合、2,000円で手配いたします。(台数に限りがございます)申し込み入力画面で「レンタルサイクル希望」を選択してください。
レンタルサイクルの代金は、当日現地で現金でお預かりいたします。
荒天時等のイベントの中止について
軽い雨天の場合はイベントを実施しますが、荒天時やその他イベントの開催が困難な場合は、イベントの実施を中止する場合があります。
その場合、返金は行わず、石ノ森萬画館の招待券と、そらうみサイクリングの他のアクティビティの無料利用権をお送りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
募集人数
30名
イベント主催
石ノ森萬画館、そらうみサイクリング