top of page

6月22日、新コース「奥松島ポタリング×トレッキング×BBQ 〜浜めぐり奥松島」を実施しました!

IMG_0574_1.jpg

今回は、当日にキャンセルとなってしまった方もいらっしゃり、少ない人数でしたが、天候にも恵まれて楽しいサイクリングでした!

IMG_0558.jpeg

今回も、東松島の旧野蒜小学校をリノベーションした「KIBOTCHA」さんをサイクリングベースにお借りて、まずはハンドサインなどのレクチャーから。

IMG_0566.jpeg

まずは、奥松島の「宮戸島」へ。

漁港の脇を通ると、牡蠣の養殖に使うホタテの殻が。

IMG_0576.jpeg

宮戸島のビーチ、月浜、大浜、室浜に向かいます。

IMG_0581.jpeg

月浜海水浴場

IMG_0586.jpeg

室浜の漁港。

遠くに牡鹿半島や「猫島」の田代島などが見えました。

IMG_0593_1.jpg

次に、田園地帯を抜けて、鮫が浦に向かいました。

IMG_0599.jpeg

自転車を置いて、トレッキングへ。

ついにあの洞窟へ!気分は「千と千尋の神隠し」です。

IMG_0608.jpeg

トンネルを抜けると、今は使われていない鮫が浦漁港。

​美しい海と、昔の名残のレールが、なんとも言えない良い雰囲気です。

IMG_0615.jpeg
IMG_0641.jpeg

そして、横に伸びる「秘密のトンネル」を抜けて、潮が引いた時だけにあらわれるプライベートビーチへ。

​誰も来ていない秘密のビーチの雰囲気を堪能しました。

IMG_0644.jpeg

さらに向かったのは、奥松島を見おろす展望台の「嵯峨見台」へ。

​入り口には苔生した鳥居が。ここもなんだか「千と千尋の神隠し」の雰囲気です。

IMG_0655.jpeg

岩肌にくり抜かれたように佇む「潜ヶ浦聖観音堂」。

IMG_0658.jpeg

嵯峨見台に登って。

牡鹿半島が見渡せました。

この日、朝方は雨が残る予報でしたが、ここまでのサイクリング中は快晴!

だったのですが・・・、なにやら雲行きが怪しくなってきて・・・。

​せっかくの見晴らし台もガスがかかったような感じでした。ちょっと残念。

IMG_0665.jpeg

そしてまさかのにわか雨が!

​雨にも負けず、最後の残りのゴールまでをサイクリング。通称「弱ペダポイント」で。

前回のモニター催行の時は静岡からのお客様、今回は栃木からのお客様と、遠くからご参加いただくお客様が徐々に増えてきました。本当にありがたい限りです。

石巻・東松島・牡鹿半島はこれからサイクリングに気持ちのいい季節が続きます。

ぜひ​ご参加ください!

bottom of page